お世話になります。スズキ(@daisukesuzukijp)です。
’25年7月のパワーリフティングの練習/トレーニングログです。

トレーニングの強度とボリューム、もう一度見直そうと思います。パワーリフティングもボディビルディングもマラソンですね。
2025年7月のテーマ ※7/1と7/4の練習がきっかけ
①ダメ!無計画なRPE9
②人間やめますか?それともRPE10やめますか?
7月1日(火):BP強化
種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
---|---|---|---|---|---|
寝る前 @フィットイージー | |||||
BP Comp | 87.5×1 | 87.5×1 | 87.5×1 | 90×1 | 90×1 |
BP T&G | 77.5×5 | 77.5×5 | 77.5×3 | – | – |
OHP | 20×15 | 25×12 | 30×8 | 35×5 | – |
Incline Dumbbell Press | 12×12 | 14×12 | 16×10 | 16×10 | – |
Triceps Machine | 68×15 | 72×12 | 79×12 | – | – |
振り返り
久しぶりにイマイチな練習だった。終始ベンチ台への肩甲骨のおさまりが悪い。ストレッチが少なかったか、コンディショニングしなかったからか、単に疲労か、ベンチ台あくまでにリアがパンプする種目をやったからか。ストレッチとコンディショニングは、もうちょっとやれることあったな。
それは仕方ないこととして、その状態が故にか、トップシングルのラックアップ前に右肩がズレる。そして、そのまま続行。フィットイージーのベンチ台では持ったことがない重量だったけど、フォームがズレても上げられる感覚があり、実際に上げられた。地力がついた感があって、少し満足感もあったが、違うそうじゃない。
軌道は全然ダメだったし(腹側に流れた)、その後は右肩は鈍痛出たし、タッチアンドゴーやる頃にはフォーム崩れてたし。こういう所だよな。絶対にトップシングルは、最初からやり直すべきだった。久々に過去に戻ってやり直したい練習。
次の練習は、軽い重量でフォーム練習を中心に。とにかく丁寧に、油断せずに。まぁこれスクワット、デッドにも言えることだな。段々雑になってる。で、そこから崩れてる(かも)。
その他メモ:インクラインダンベルベンチプレスは45度くらいで肩狙い。最終セットは肩疲れて旨上部にも入る。三頭のマシンは、胸の下部にも入る。下手すると半々かも。
7月4日(金):BP・DL強化
種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
---|---|---|---|---|---|
寝る前 @フィットイージー | |||||
BP Warm-up | 60×2 | 70×2 | 80×3 | 90×2 | 80×1 |
BP Feet-up | 60×10 | 62.5×12 | 65×7 | – | – |
WDL Comp | 120×1 | 130×1 | 140×1 | – | – |
WDL Tempo | 120×2@8 | 120×2@8 | 110×2@7 | 110×2@8 | 110×2@8 |
Leg Press | 195×8 | 195×8 | – | – | – |
振り返り
ベンチは無計画に90kgを複数レップにトライ。結果、ケツ上げで潰れ回避。体への負担が少なく済んだことは幸い。それ以外は大反省。
デッドは、3月の大会ぶりのワイドで練習。一旦ナローはお休みで。テンポ最終セットがよかった。脚だけを地面に沈み込ませる意識、が個人的には合う。
7月9日(水):SQ・BP強化
種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
---|---|---|---|
寝る前 @フィットイージー | |||
LSQ | 85×8 | 85×8 | 85×8 |
LSQ Slow | 70×4 | 65×4 | – |
BP T&G | 60×8 | 60×8 | 60×8 |
BP Narrow | 60×8 | 62.5×8 | 62.5×8 |
Leg Press | 155×10 | 175×10 | – |
Single Leg EX | 23×10 | 25×10 | – |
OHP | 30×10 | 35×6 | 35×5 |
Machine Shoulder Press | 18×15 | 18×15 | – |
振り返り
スクワットはベルトとニースリーブなし、スクワットシューズのみ。腹圧のトレーニングだな。
あと、小早川さんのインスタで二段モーションを見て試す。いいかも。Rep数が多いと面倒でしんどいけど。
ベンチは、タッチアンドゴーの2Set目で、体内の圧をパンパンにする意識でラックアップから挙上まで。この意識も良いかも。
○月○日():
種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
---|---|---|---|---|---|
振り返り
テキスト
今月の振り返り
月末に書きやす。
ありゃした。