EVERLIFT 7weeks筋肥大プログラム第3週:’25年11月10日〜11月16日

お世話になります。スズキ(@daisukesuzukijp)です。

EVERLIFTの中級者向け7Weeks筋肥大プログラムの第3週目(’25年11月10日〜11月16日)のログ。
最大ボリューム期間です。

中級者向け7Weeks筋肥大プログラム|今古賀 翔
STORESでは¥3,000で販売しています。決済方法はクレジットカードに加えてコンビニ払い、PayPal、楽天Payからお選びいただけます。また各種5%オフコードご利用可能です。 中級者向け7Weeks筋肥大プログラムプログラムについての...

最大ボリュームの週です。とにかくRPE指定を死守するだけです。重量選定をシビアに。

第3週のテーマ
①RPE指定死守
②BP・DLフォーム修正

11月10日(月):W3D1

種目1 set2 set3 set
夜 @フィットイージー
BP Comp80×1@785×1@9
W3D1専用スプシにて記録
Side Raise6×126×12
Arm Supper SetCable Carl & Press Down ×20, 16, 10, 6

振り返り

①RPE指定死守:
BPメインはRPE10…。難しいね。特にレップ増えると。もう行けると思った重量−5kgにするのが正解かも。

②BP・DLフォーム修正
BPフォームは色々と迷走。良くなるどころか悪くなっている感すらある。気になった点メモ↓。

1. 体幹が安定しない
どの局面でも不安定。前日のデッドの疲労もあるか。バックオフ1〜2set目の足上げはグラグラ。足上げは体幹以外かもだけど(体の歪みかもとも感じた)。

2. ラックアップ後にスムーズに下ろせない
「あれ、どうやって下ろすんだっけ?」的な。一段階目の胸を張る動きをしても思うように張れず・張らず、その後の下ろしに迷いが出るみたいな。良く分からない。前工程でおかしいからそうなってるんだろうけど。

3. やっぱり腰に入る
腰に入らないよう試行錯誤するが効果なし。というか普段以上に入ってる感…。

次回:コンディショニングとアップの仕方を見直す。あとフォーム修正のためにテンポベンチを取り入れる。

11月12日(水):W3D2

種目1 set2 set3 set
夜 @フィットイージー
SQ Comp110×1120×1
W3D2専用スプシにて記録
BP FormTempoで40kgまで

振り返り

①RPE指定死守:
久々に守れた。SQは一番簡単か。

②BP・DLフォーム修正:
BPはTempoがフォーム修正に良いとインスタで見かけて試してみる。うん、今日だけで見ると良いかも。アップから取り入れてみる。

その他メモ:
久々にSQフォームがイマイチ。重さ乗る位置がしっくりこない、それが原因か腹圧も入れにくい(そもそも吸おうとしても上手く吸えない)。ここ最近、家で素振りしてないのも一つかも。気付いたときにやる、で。

あと、今日は義兄と一緒にトレーニング。SQとRDLは先に終わらせておいてから。上手いこと来春の三重大会に参加する方向に持っていきたい。

11月14日(金):W3D3

種目1 set2 set3 set
夜 @フィットイージー
W3D3専用スプシにて記録
BP Form40〜60中心、最後に80×2

振り返り

①RPE指定死守:
肩、胸ともに最終setが怪しい。振り返ってもそういう傾向あり。

②BP・DLフォーム修正:
BPは新しいルーティーン(川島選手意識)の方が腕短く使える気がする。それとは別に前回よりも体幹安定してた。疲労が抜けただけか。

この日も義兄と一緒に。最初から最後まで。伝えるの難しい。。。

11月16日(日):W3D4(実施前)

種目1 set2 set3 set
夜 @フィットイージー
W3D4
BP Form

振り返り

①RPE指定死守:

②BP・DLフォーム修正:

第2週目の振り返り

①RPE指定死守

週末に書きます。

②BP・DLフォーム修正

週末に書きます。

ありゃした。

タイトルとURLをコピーしました