お世話になります。スズキ(@daisukesuzukijp)です。
’24年3月17日から3月23日までのトレーニングログです。ご確認のほどよろしくお願いいたします。
停滞、下降と来ているが、上昇したらラッキー!くらいの気持ちで
2023年11月ごろからBig3を本格的に開始。2024年6月のパワーリフティング新人戦でTotal 400kgを目指しています。
2024年3月の目標
①以下でセットを組めるようにする
・SQ 120kg × 6rep
・BP 87.55kg × 6rep
・DL 142.5kg × 5rep
②怪我をしない
3月18日(月):スクワット
久々のスクワットかつ、久々のオフィスマシンを使う。前後の向きそれぞれ 80kg×8rep。ボトムスタートだし軌道固定されるで、やりにくい、そして腰痛めそう。
3月19日(火):ベンチプレス
前回ベンチプレスの疲れが残ってる&フォーム修正のため、軽めで丁寧に。テンポ1/3の2セット目が結構よかったなー。しっかり脚使えてて身体が一体化した感覚が。これだよ、多分。
あと今日は、普段まったく使っていないELEIKOのベンチで練習。全然違う…。色んなベンチで練習して対応できるようにもしていこう。
その後はデッドリフト。前回1repしかできなかった70kg(笑)を恐る恐る握る。あれ、お尻あんま痛くない!てか、フォームもしっくり来てる!!
メモ
- BPフォーム
- 脚を使えた理由
- ラックアップ後、脚を一番力入る位置に置く
- 脚先から尻、腰、胸/ブリッジと力が伝わり一体化した感をつくる
- その後にいつも通り始動
- 脚を使えた理由
- DLフォーム
- 意識したこと/変えたこと
- 脚からバーを掴みに行く
- バーに触れたところで脚を止めて手先で引き寄せる(スクマニさん方式)
- 意識したこと/変えたこと
- コンディション
- 臀部右側の痛みはかなり改善
- 色々動画漁って試したストレッチ等が効果出たかな
- メンタル
- 少し上昇気配を感じている
- 油断せずに
3月20日(水):スクワット
スクワットの日。月曜のスクワット、前日のベンチの筋肉痛がしっかりあるので、どうしようかと迷いつつもメイン重量の更新(115kg×6rep)に挑戦。結果は、4rep目で若干背中反って拳上したので、そこで切り上げ。
次回、コンディション整えて確実にクリアして、感触よければそのまま今月目標(120kg×rep)に挑戦しよう。それにしても、しゃがめない。。
メモ
- SQフォーム
- 重いと感じる重量(90kgくらい)からしゃがみが浅くなる
- 色々調べたり、考察してみよう
- コンディション
- 股関節に若干の痛みが走るときあり
- セット中ではなく、ラックアップしてバックステップするとき
- 股関節に若干の痛みが走るときあり
- メンタル
- 三種全部何かしら課題が常にあるな、という感じ
3月22日(金):コンディショニング
職場で昼休憩中にコンディショニング。最近買ったコンプレフロスで、肩甲骨、腰、骨盤、股関節を中心にケア。今週から本格的に使い始めたが、梨状筋の痛みもなくなった気がする。
3月23日(土):デッドリフト
パーソナルでデッドリフトを見てもらう(2月17日以来)。1カ月近くフォーム迷子になっていたが、この日の30分のパーソナルで解決した感。なんだったんだこの1カ月は…。
メモ
- DLフォーム
- 上体ではなく脚でたわみを取る
- 骨盤が後傾しやすいので前傾意識をやや強めに
- ファースト時に意識を徹底するポイント
- 力/圧のかけ方
- 上体(主に広背筋)と下体(主に股関節、尻)の連動
- 素手にこだわりすぎず、パワーグリップも使って練習する
- ポーズ練習を増やし、ファーストを習得する
- コンディション
- 梨状筋はほぼ気にならず
- メンタル
- 遠回りは付き物だが、1カ月は…
今週の振り返り
3月末までの目標は、BPはなんとか行けそうだが、SQとDLは遠く及ばずで終わりそう。いろいろ嫌になること多いが、その時々の自分がやれることをやるしかない。
ありゃした。