お世話になります。スズキ(@daisukesuzukijp)です。
’25年9月のトレーニングログです。

10月の愛知マスターズに向けてピーキングに入ります。
2025年9月のテーマ
①ピーキングを計画どおりに遂行
②心身の状態を良好(付近)に保つ
9月1日(月):SQ強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
|---|---|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||||
| SQ Day11 | 97.5×5 | 110×3 | 122.5×2 | 110×3 | 97.5×1 |
| Leg Press | 195×10 | 195×10 | *ゆっくり | ||
| Leg Press Wide | 195×12 | 195×16 | *リズムよく | ||
| Dumbbell RDL | 20×12 | 22×10 | *片側 | ||
| Leg Carl | 27×12 | 32×12 | 36×10 | – | – |
| Inner Thigh | 27×10 | 32×10 | – | – | – |
振り返り
SQの下ろしと上げ共に感覚悪し。バーの軌道なのか、身体側なのか、何と言うかふにゃふにゃへにゃへにゃ。身体の疲れが原因な気が。あとは腹圧のかけ方も良くなかったか。内側からしっかり圧をかけること、次回意識徹底。
レッグプレスの片付け時にプレートで右手中指を挟む。だめ、不注意。片付け終えるまでがトレーニング。
9月3日(水):BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| BP | W5D2 | ||
| Incline Press | 18.5×15 | 18.5×15 | |
| Smith Shoulder Press | 30×10 | 35×10 | 37.5×7 |
| Chinning | 自重×10 | 自重×7+(3) | – |
| Bent Over Row | 40×12 | 50×10 | 50×10 |
| Barbell Arm Carl | 30×10 | 35×10 | 37.5×6 |
| Incline Carl | 8×13 | 10×4+3 | – |
| Press Down | 28×10 | 28×10 | 28×10 |
| French Press | 20×10 | 20×10 | 20×10 |
振り返り
BPは昔意識してた小指から広背筋のラインで押す動きを、練習の最後の最後で思い出す。1Repだけ試してみたけど、挙上距離が短くなった気が。動画で見比べると全く分からないが。次回の中間Max測定で取り入れるかは、アップの段階で様子をみて決める。
9月6日(土):DL強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
|---|---|---|---|---|---|
| 昼 @フィットイージー | |||||
| WDL Day8 | 107.5×5 | 110×5 | 125×5 | 135×2 | 135×1 |
振り返り
うにのトリミングの合間に。2〜3Set目で重量つけ間違え(予定からマイナス10kg)。道理で軽いと思ったら。無意味ではないけど、練習の意味が大幅減…。
9月8日(月):BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set |
|---|---|---|---|---|
| 朝 @GPF | ||||
| BP Warm-up | 60×4 | 80×2 | 85×1 | 90×1 |
| BP | W6D1 | |||
| Lat Pull Down Parallel Wide | 40×8 | 40×8 | – | – |
| Lat Pull Down Parallel Middle | 40×8 | 40×8 | – | – |
| 昼 @オフィス | ||||
| Lat Pull Down Narrow | 65×10 | 69×10 | 69×10 | – |
| EZ Bar Carl | 28×10 | 28×10 | 38×6 | – |
振り返り
パワーのジム再再開の初日。BPでプログラムの山場(個人的)の練習日。
ベンチ台の高さへの戸惑い、仕事や週末の疲れ等々ある中でなんとか予定重量を上げられた。止めはないがPR。10月に公式で100kg上げる希望が見えてきた。
小指ラインの意識はアップから感覚良かったのでメインでも導入。挙上距離短くなる感覚あり。
9月10日(水):SQ強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| LSQ Top-side | 130×5 | 140×5 | 140×3 |
| LSQ Pin | 80×4 | 85×4 | 90×4 |
| Lat Pull Down Narrow | 52×11 | 59×8 | 59×8 |
| Seated Row | 49×10 | 54×10 | 54×9 |
振り返り
初めてのトップサイドスクワット。セーフティバーに当てることありきのフォームに。これでは意味が少なくなる気が。
トップサイドもピンスクワットも左側が先にセーフティバーに当たる。特にピンスクワットは静止のタイミングがずれて、余計な意識と動作が必要になってしまった。これだったらポーズの方がよかった。
9月12日(金):BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| BP | W7D1 | ||
| Incline Dumbbell Press | 20×8 | 20×10 | 20×10 |
| LSQ Form | 60×3 | 80×4 | – |
| Lat Pull Down Narrow | 54×12 | 61×8 | – |
| Seated Row | 52×10 | 59×8+(2) | – |
| Cable Pull Over | 20×10 | 20×10 | – |
| OHP | 25×8 | 25×8 | 25×8 |
振り返り
ベンチ用の滑り止めシートを忘れる。全然フォームしっかり組めず、重量を持っただけ、練習の意味半減…。
9月6日(土):DLピーキング
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
|---|---|---|---|---|---|
| 昼 @フィットイージー | |||||
| WDL w/o Power Grip | 60×2 | 100×2 | 110×1 | 120×1 | 130×1 |
| WDL | 130×3 | 130×3 | 120×3 | 120×3 | 120×3 |
| 110×3 | 110×3 | – | – | – | |
| WDL Pause | 110×3 | 110×3 | 110×3 | – | – |
振り返り
またしても意味の少ない練習に…。全て雑すぎた。練習前のエクササイズ・ドリルの徹底、アップ時に軽い重量でしっかりとフォームをチェック、セット重量をシビアに決める。
9月16日(火):BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| BP | W7D2 | ||
| Incline Dumbbell Press | 20×10 | 22×10 | 24×10 |
| OHP | 27.5×8 | 27.5×8 | 27.5×8 |
| WDL Form | 60kgのみ | ||
| Bent Over Row | 50×10 | 60×6 | 60×6 |
| Seated Row | 45×12 | 52×10 | 52×10 |
| Cable Pull Over | 20×10 | 20×10 | 20×10 |
振り返り
ベンチは滑り止めシートを忘れずに。忘れても良いように、全てのバッグに予備を放り込む対策も。肩甲骨のエクササイズもしっかり。満足度の高い練習。軽めだったけれども。
フォームはブリッジ作るときに、かかと重心で押すことを取り入れ。関係あったかは分からないが、全体を通してラックアップが良かった。腹圧かけたらバーが浮く感じあり。
9月17日(水):SQピーキング
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| LSQ | アップのみ | ||
振り返り
アップ終えて、久々の硬めニースリーブを履こうと息んだところで腹筋がつり終了。
9月19日(金):BP強化、DL・SQ練習
| 種目 | 1 set | 2 set |
|---|---|---|
| 朝 @ GPF | ||
| BP | W8D1 | |
| WDL Form | 100kgまで | |
| LSQ Form | 90kgまで | |
| Lat Pull Down Parallel Wide | 50×8 | 50×8 |
| Lat Pull Down Parallel Middle | 50×10 | 50×10 |
振り返り
久々に寝起きから腰が重い。そのせいか、久々にベンチで腰に強め疲労。首も左側がピキる。コンディション悪し。
ラックアップ雑なのか、外した後ぶれること多々。それと右足の位置がまた前に出てた。次回修正対象。
あと、やっぱり下ろしのタイミングでブリッジをさらに高くする・二重アゴを強くする意識は常に持ったほうがいいかな。力出る位置に下せる感。
9月24日(水):SQピーキング
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set |
|---|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | ||||
| LSQ Single | 120×1 | – | – | – |
| LSQ | 110×3 | 110×3 | 110×3 | 110×3 |
| LSQ Pause | 102.5×3 | – | – | – |
| WDL Form | 90kgまで | |||
| OHP | 30×8 | 30×8 | 30×8 | – |
| Leg Carl | 32×10 | 36×10 | 41×10 | – |
9月26日(金):BP強化、SQピーキング
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 朝 @GPF | |||
| BP | W9D1 | ||
| LSQ | 80×7 | 80×7 | 80×7 |
振り返り
ベテラン会員さんから、脚が使えてない旨の指摘をいただく。仰る通り。右脚が前に出る症状の改善を含めフォーム微修正。いい感じか。
ありがとうございました!
9月28日(日):DLピーキング、BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set | 4 set | 5 set |
|---|---|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||||
| WDL Single | 130×1 | – | – | – | – |
| WDL | 125×2 | 125×2 | 125×2 | 125×2 | 125×2 |
| WDL Pause | 115×1 | 115×3 | 115×2 | – | – |
| BP Form | 60kgまで | ||||
| Leg Press | 195×10 | 195×12 | 275×5 | 275×5 | – |
振り返り
DLポーズ1set目で屁をこく。我慢できると思ったのですが。すみませんでした。
BPは脚を使う練習。
Leg Pressの1-2set目は、脚位置を前側広め。内転筋狙い。
9月29日(月):BP強化
| 種目 | 1 set | 2 set | 3 set |
|---|---|---|---|
| 夜 @フィットイージー | |||
| BP | W9D2 | ||
| OHP | 30×5 | 35×5 | 30×5 |
| Seated Row | 52×12 | 59×8 | – |
| Lat Pull Down Narrow | 52×10 | 59×7 | – |
今月の振り返り
色々ありました。お疲れ様でした。
ありゃした。

